赤いキウイは見つけたら即買い決定!幻のレッドキウイとは?

こんにちは。ニュージーランドはすっかり秋です。日本の10月くらいの気温ですかね。

今回は、ニュージーランドならではのフルーツを見つけたので紹介します。

その名も「レッドキウイ」または「レインボーキウイ」とも呼ばれています。

1週間くらい前からチャイニーズスーパーで見かけるようになり、気になっていたものの値段は普通のキウイに比べ約1.5倍高いので、それだったらいつものキウイでいいや〜と買うのを先延ばしにしていました。

が、調べてみるとこのレッドキウイ、かなり希少品種で食べられる時期も限られているとのこと。

 

これは、見つけ次第買うしかない!!

 

ということで、買ってみました♪

 

なぜ希少性が高いのか?

理由は3つあります。

1.産地が少なく、生産量が少ない

2.出回る時期が限られている

3.果皮が他の品種と比較して非常に薄いため、長期の保存や輸送にはあまり向いていない

 

その美味しさと希少性から、世界でも注目され始めているようで、大手Zespriもレッドキウイの生産に力を入れているようです。

 

栄養価は?

ビタミンC

一般的なキウイと同様にビタミンCは100gあたり約70mg(約レモン8個分)含まれています。1個で2食分の理想摂取量を満たすことができます。

ビタミンCは美肌効果や、ストレスの緩和、白内障の予防など様々な効果を持っており、欠かせない栄養素です。

ビタミンE

1個あたりに1.13mg含まれており(りんご7個分)、1食分の目安の約半分を満たしています。

ビタミンEは高い抗酸化作用を持っており、細胞の老化を防いでくれる栄養素です。また、ホルモンバランスを整えたり、血行の促進などの効能を持っているそうです。

食物繊維

1個あたり2~3gもの食物繊維を含んでいます。食物繊維の種類には、水溶性と不溶性の2種類がありますが、キウイにはどちらの食物繊維も含まれているので、腸内で善玉菌の餌となって腸内環境を整え、便のカサを増すことによって便通を良くしてくれます。

カリウム

体から過剰な塩分を排出してくれるカリウム。カリウムの含有量は、キウイは果物の中でもトップクラスで、約301mg(可食部100g当たり)が含まれています。1日当たり成人男性は3000mg以上、成人女性は2600mg以上をとる食生活が望まれます。

アントシアニン

レッドキウイの赤色は、抗酸化作用が期待されるアントシアニンの色。アントシアニンはポリフェノールの一種で、赤や紫色の食べ物に多く含まれていると言われます。ブルーベリーと同じように眼精疲労や視力の改善などの効果にも期待できます。

味は?

普通のキウイの糖度が15度に対し、レッドキウイは17〜20度にもなることがあり、ズバリ甘い!(糖度20度はブドウと同じ甘さ)

Seeka社

今回はseekaというブランドのものを買いました。1kg=$4.99で売られていました。

半分に切って、スプーンですくって食べてみた感じは、本当にブドウのような、ベリーのような甘みがあり、キウイ独特の酸っぱさはほとんど感じられませんでした。

というのも「レインボーキウイ」と言われる由縁は桃やマンゴーなど7種類のフルーツを連想させる味や食感からだそうです。

Zespri社

後日Zespriのレッドキウイも買ってみました。ちょっと記憶が曖昧ですが、1kg=$7と若干高め。

しかし、seekaのものよりも、断面は全体的にピンクっぽく、味も甘さが濃く感じました。

ちなみに、レッドキウイは他のキウイとは違って、店頭に並んでいるものはすでに熟しています。

なので購入したら冷蔵庫に入れて、なるべく早く食べる方が良さそうです。

このキウイもかなり完熟気味。

 

見た目も可愛い♡

切り口が赤からグリーンにグラデーションになっていて、トッピングするととても華やかになります♪

私はいつものオートミールにバナナ、ベリーと一緒にトッピングしてみました。

レッドキウイは他のフルーツにも劣らない甘さ。

 

また、普通のキウイはタンパク質分解酵素によってゼラチンが固まらないので、ゼリーにするのには不向きですが、レッドキウイにはほとんどないため、ゼリーにすることも可能です。

 

珍しいフルーツが豊富なニュージーランド。この国、この時期だからこそ食べられるレッドキウイに出会ったら是非試してみてくださいね。

 

では、また:)

2 COMMENTS

ENA

こんにちは、ニュージーランド在住のENAです。
実は私、seekaで働いておりまして、レッドキウイ出荷しました。
うちの近くのスーパーでは見ないので、どこにいっているんだろうと思ったらチャイニーズスーパーに!

私は仕事柄よくレッドキウイ食べていて、ずっと食べてると甘すぎるかなーと思ってしまったのですが、やはり見た目は可愛いですよね。

私も以前にレッドキウイについての記事を書いたことあるので、よかったら読んで下さい(^^)

返信する
aralechan

ENAさん、コメントありがとうございます。ENAさんのブログ拝見させていただきました。パックハウスで働かれているのですね。パックハウスの仕事NZに来てからずっと気はなっていたのでENAさんのブログで勉強させていただきます^^
ちなみに私も固形石鹸派です!笑 石鹸で髪の毛は洗ったことはないですが、そろそろシャンプーは手放そうかと思っています。
ENAさんのブログ今後フォローさせていただきますね!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください