こんにちは。
毎日必ずオートミールを食べています、アラレです。
以前は炭水化物は、お米にパンにパスタに、と様々な種類の物をストックしていましたが、
今はオートミール さえあれば、とりあえず大丈夫で、ストックの量も買い物の量も減りました。
特に衝撃的だったのは、オートミールでパンが作れるということ!
よく見る大好きなYouTuber Marina Takewakiさんの人気オートミールレシピ動画で知りました。
テレビでも紹介されたそうです。
蒸しパンに近いですが、満足感もあり栄養価も高いので、最近ではパンが食べたくなったらこれ一択です。
レンチン3分で出来るので、朝ごはんにもおやつにもいいです。
アレンジも無限大。
そんな私がハマっているオートミールサンドイッチの作り方をシェアします。
材料:
オートミール 30g of oats
好みのミルク 70ml もしくはヨーグルト50g + 水 20ml
卵 1個
ベーキングパウダー 4g
砂糖 小さじ1
- 全てをよく混ぜる
- 茶碗に油を塗って、生地を入れる。2,3回トントンして空気を抜く。
- レンジ 600W で3分チンする。
- キッチンペーパーにひっくり返して、完成。
- 真ん中半分で切って、お好みのソースを塗り、具材を挟めば、サンドイッチになります。

材料を全部混ぜてからとっぷりした形の器にGO

ラップをふんわりかけてレンチン3分

油の引きが甘かったのか、上の部分が器にくっついて剥がれました

半分に切って

具材を挟めば完成。この日はごまマヨソースとフィジョアのチャツネ、アボカド、きゅうりのアジアンフュージョンベジバーガー Vege burger with sesami-mayo sauce and fejioa chatney
ポイントは、卵をよく混ぜることと、茶碗に生地が引っ付いてひっくり返すときに失敗しないように、油を引くのを忘れないこと。
生地に砂糖を多めに入れておくと、甘い蒸しパンになりおやつにぴったりです。
ぜひお試しあれ。
オーツ麦はオーガニックのこちらがおススメ。
楽ちんタイプも常備しておくと良いかも
Easy Oatmeal sandwich (5min)
Ingredients:
30g of oats
70ml of milk OR yogurt 50g + water 20ml
1p of egg
4g of baking powder
1 tsp (teaspoon) of sugar
Instruction:
- Mix well everything
- Put a little bit oil into a small rice bowl and spread it with paper towel
- Microwave it at 600W for 3min
- Flip it over on paper towel
- Cut it in the middle and put some sauce and fillings as you like.
The tips for it are
- Beat egg well.
- Remember to spread oil in a bawl to prevent dough to stick in it.
Enjoy the healthy bread!
Egg ‘n Avo burger with yogurt ketchup sauce