こんにちは。
今回は、ウェリントンで私が実際に食べたものと買ったものの中から、本当に良かったものを3つずつ紹介します。
旅行から4ヶ月経った今でも「あれは食べて(買って)良かった!」と思い出に残っているものばかりなので、次に訪れた際にも必ず行こうと決めているところばかりです。
目次
食べたもの
“Flight Coffee Hangar”のキャロットケーキ
ついに出会いました、今までに食べた中で一番美味しいキャロットケーキに!!
ここ、”The Hanger”はFlight Coffeeというウェリントンのコーヒーロースター直営のカフェです。
コーヒーが美味しいことはもちろん、フードも人気です。
フラットホワイトの飲み比べとかユニークなメニューもあり気になりましたが、朝行った時に
今は準備できるホワイト用の豆が2種類しかないので、2種類しか飲み比べられないと言われたのと、
「一人で3杯飲んだら、カフェイン摂りすぎだよな〜」と「お腹チャポチャポになるな〜」と思いやめました。
連れがいたら、頼んでたと思いますが。
というわけで、頼んだのは、お勧めのルワンダのKILIMBIという豆のフラットホワイトと、
事前にリサーチして目をつけていたキャロットケーキ。
見るからに、しっとりしていてナッツもたくさんトッピングされていて美味しそうでしょ?
まずいキャロットケーキあるあるは、
- クリームがジャリジャリしていていかにも砂糖固めただけみたいなやつ、
- ケーキの生地がカピカピになってて、明らかに昨日焼いた売れ残り出してるやろ!っていうやつ。
そんなんするから、お前のところのケーキは売れ残るんやろうが!!って怒りを感じますが、ここのは違います。
聞いたわけではないけど、絶対朝焼いた出来立てのを出してます。
結構いろんなところのキャロットケーキを食べてきましたが、ここのは私的キャロットケーキランキング暫定1位です。
出勤時とランチ時は混むので、その間の時間を狙っていくのが良さそうです。
店舗情報
Hangar
119 Dixon Street, Te Aro, Wellington.
Monday – Sunday, 8am – 3pm | Public Holidays – check out our social media for updated hours.
“CUSTOMS”のカヌレ

右側の建物がcustomsカフェ
ここは、二泊したバッパーThe Marionの近くのカフェ。何度も目の前を通っていつも混んでいたので気になって入りました。
目の前にバス停があり、バスを待つ間に何か食べようと思い、テイクアウトでフィルターコーヒーとカヌレです。
このカヌレ、只者ではないです!

ベンチに座って食べた
一個5ドルくらいで安くはないんですけど、外はカリッ、中はもっちりしていてバターのジューシーさも味わえ、1個で大満足できます。
それがまたコーヒーに合う!
カヌレってこんなに美味しかったんですか!?今までこの美味しさを知らなくて人生損してました;;
外側は硬めなので、フワフワのパンやケーキと違って、お土産としても持ち帰りやすいと思います。
店舗情報
CUSTOMS
39 Ghuznee St, Te Aro
Wellington
New Zealand
7:30am – 4:00pm | Daily
“Saigon van grill bar”の生春巻きと揚げ春巻き
ウェリントンはなぜかベトナムやマレーシアなどの東南アジア料理店が多く、その分競争があってクオリティはオークランド よりも高い印象です。

キューバストリートの角にあります。
その中でも私が美味しいと思ったのが、こちらのベトナム料理店。
外装も内装もオシャレで敷居が高く感じられますが、オーナーは気さくで私と同い年くらいの男の子。
オークランド 大学に在学していたようで、オークランド から来たと言うと、話が弾み、一人でも居心地よく過ごせました。
おススメは、Summer Roll(生春巻き)と Spring Roll(揚げ春巻き)。

薬味が入ったたれが美味しい。
2本ずつ試せるのも良いですね。
それから創作カクテルです。
多分自分の好みを言うと、それに合わせても作ってくれそうですが、私はメニューの中のレモングラスとジンのカクテルにしました。
レモングラスの爽やかな風味が料理に合います。
店舗情報
Saigon Van grill bar (Vietnamese grill bar)
201 Cuba Street, Te Aro, Wellington City
Monday close
11:30~14:30
17:00~22:00 (Fri.Sat. ~23:00)
買ったもの
ロースター直販のコーヒー豆
ウェリントンはたくさんロースターがあり、迷いますが、私はキャロットケーキで紹介したFlight Coffeeで、飲んで美味しかったルワンダの豆とデカフェの豆、職場へのお土産もここで買いました。
ロースターだと、自分の持っているコーヒー抽出機に合わせて、豆をひいてくれます。
ちなみに、注文は
Could you grind the coffee beans for paper drip?(ペーパードリップ用に豆をひいてもらえますか?)
for French press (フレンチプレス用に)
for Macchinetta (マキネッタ(というコンロの上に置いてエスプレッソを抽出する道具)用に)
こんな感じで言うと、それに合った大きさに豆を挽いてくれます。
もちろんwhole beans(豆のまま)購入してもOK。
私はここのデカフェの豆が気に入って、日本にそのまま持ち帰って飲んでいましたが、使い果たしたのですごく残念です。
デカフェと感じさせない美味しさと香ばしさとユニークさがお気に入りでした。
デカフェだと時間を気にせず飲みたい時に飲めますしね!
Moore Wilson’s厳選のグロッサリー
以前の記事でも紹介したセレブ御用達高級スーパーのMoore wilson’sですが、やはりここの品揃え(特にデイリーフリー、グルテンフリー、オーガニックな食材)はとても良かったと思います。
私はここで、オーガニックのお茶を2種類買いました。

両サイドのパッケージです。
肌に良いと言われるwhite tea(白茶)とレモングラスティーです。
見た目も可愛いし、軽いし、もっと他の種類もいろいろ買っておけば良かったな〜と思います。
観光スポットとしてもおすすめなので、食に興味のある方はぜひ行かれることをおすすめします♪
Wellington City GalleryのGallery Shopの雑貨

city galleryの外観はとってもユニーク
美術館や博物館併設のミュージアムショップが好きで、いろんなところに行きましたが、ここはこじんまりしていますが、欲しいものがたくさん見つかったところです。
ミュージアムのお土産だけではなく、NZのアーティストの商品を中心に扱っているようでした。
大きいので、買うかどうか迷ったのですが、私はNED Collectionsというクライストチャーチの100% New Zealand owned and operatedのブランドのフェルトのbagを買いました。

木の持ち手とフェルトのぬくもりが感じられるデザインがたまらん。
本や服などを入れる収納バックです。
お店では商品のポスターを丸めた物を入れていて、ディスプレイ用かと思ったのですが、聞くと売っているとのことで現品を買いました。
あと、お土産にスマホのチャージャー(ケーブルが5mくらいあるやつ。ずっと探していたけど、なかなか良いのがなくてやっと見つけた)を買いました。
他にもすんごい可愛いレインコートとかもあったのですが、値段はあまり可愛くなかったので諦めました。
このレインコートは後日オークランド のデパートでショップを発見しました。
店舗情報
Wellington City Gallery Shop
Te Ngakau Civic Square, Wellington
Mon-Sun 11:00-17:00
以上、今回は「私の友達がウェリントンに行くと言ったらおすすめしたい、ウェリントンで食べたもの、買ったもの」でした。
まだまだ日本から気軽に海外に行ける時期ではありませんが、いつか行けるようになる日を願って、シェアしました。
ニュージーランド在住の方でウェリントンに行くよって方は是非参考にしていただいて、どうだったか教えてもらえると嬉しいです。
コメントお待ちしております〜
ではまた!