こんにちは、3月に入りどうも体調と情緒が不安定なアラレです。
食生活で何か改善できることはないかと探していたら、ちょっと珍しいフルーツを見つけたので、シェアします。

半分に切ってみると、、

そう、中身はまさにキウイそのもの!名前はキウイベリーと言います。
キウイベリーとは?
別名サルナシの実。キウイフルーツと同じくマタタビ科の植物ですが、キウイフルーツはシナサルナシと呼ばれ、キウイとは若干別物。
違いは、①皮に毛が無く、皮ごと食べられる
②キウイフルーツよりも濃厚な甘みがある
③キウイフルーツよりも栄養価が高い
ちなみに、出回るタイミングも若干違いますね。
通常のキウイフルーツはニュージーランドだと、4〜9月ごろに収穫され、去年は11月ごろまで店頭に並んでいて、最後はかなり安く手に入りました。

一方キウイベリーを見かけるようになったのは、2月中旬〜で、まだスーパーにはキウイフルーツは出回っていません。
今回同じチャイニーズスーパーで購入したキウイベリーは125gで$3.5。同時期にスーパーで買ったブルーベリーが125g $4だからベリー類よりちょい安いくらいな感覚。
注目したいのが、栄養価。
キウイベリー100gあたりの栄養価
- ビタミンCはオレンジの約5倍
- ビタミンEはキウイフルーツの約2倍
- 食物繊維もキウイフルーツの約2倍
- ベータカロテンがキウイの約3倍
- ルテインが約2倍
とアンチエイジング、肌の健康、目の健康に欠かせない栄養素がたっぷり。
それでいてカロリー100gあたり52kcalとキウイベリー8個がバナナ半分と同じカロリーなのです。
8個食べたらかなり満足しますよ。
そんなキウベリー、見かけた際はぜひトライしてみて下さい。
それでは、今日もLet’s try something new today!
