英語の試験というと、英検やTOEC、ILETSを思い浮かべる方が多いと思います。
が今回私は日本ではまだメジャーではない完全にコンピューターベースのテストをニュージーランドで受けました。
目次
PTEとは
Pearsonという英語教材を出版する世界的企業が執り行う、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス政府に公式に認められた英語の試験。
英語の試験としては10年ほどの歴史があり、現在3000以上の大学や教育機関で認められています。
結論から先に言うと、
3月6日に受けたテストで目標スコアの全項目65+をクリアしました!
はあ~やっと終わった。
全部で3回受けました。
勉強をゆるくはじめたのがオークランドロックダウン中の9月頃。
特に集中したのは、12月~の4ヶ月間。
保育園の仕事と試験の勉強の両立は正直私の体力的にも精神的にもキツかったので、やり遂げた自分を褒めてあげましょう。
よく頑張った、自分!
私の経歴と前提条件
ちなみに経歴としては、日本で教育大卒→一般企業数社を経験→小学校教諭として2校経験→ニュージーランドワーホリ→日本食レストラン2年→日本一時帰国→ロックダウン中ニュージーランドに戻る→2021年7月~フルタイム保育士(Unqualified)
で現在に至ります。
日本の大学で初等教育の単位を取ったので、単位の英訳と原本のコピーをニュージーランド政府管轄の資格認定機関であるNZQAに提出して、early childhood education/ primary educationのLevel7と認められ、あとは英語の試験にパスするのみでした。
英語の試験の種類はいろいろありますが、私は全てコンピューターで行われ、試験時間、結果が出るまでの時間が一番早い、PTEという試験にチャレンジすることに決めました。
試験対策方法は、オンラインコースとYoutube、writingとspeaking は保育園の園長先生とセンターマネジャーに1ヶ月ほど添削、トレーニングしてもらいました。ロックダウン中で、園児が少なく、人的に余裕のあるときだったので、ラッキーでした。
テスト一回目 (16 Jan ’22)
勉強方法
オンラインコースE2 languageにて、与えらたスケジュールにすべてのモジュールを満遍なくこなす
writingは自宅で書いたものを、保育園の園長先生とセンターマネジャーに添削してもらいました。
Speakingの苦手項目、Describe imageは園長先生に横についてもらい、グラフのアナライズの仕方から時間を計ってのトレーニングを行いました。
Mock testはPearson公式のものを1回、E2の短縮バージョンのものを1回+講師によるフィードバックを受けました。
どちらもそこそこで、このまま準備し続ければ、スコアに届くかなという点数でした。
E2では、speakingが強みとの評価を受けました。
結果
2022年1月上旬 (11月と12月に予約していたが、コロナにより年内のテストは全て延期に)
Overall 55
Speaking 49
Writing 60
Reading 58
Listening 54
全然足りず😭
ここから勉強の仕方を変更。
2回目のチャレンジ (20 Feb ’22)
勉強方法 変えたこと5つ
1. オンラインコースはPTE Magicを新たにサブスク。Speakingが壊滅的だったので、ひたすらspeaking(read aloud, repeat sentence)のRepeated(出題回数の多い)過去問を優先的にこなしました。
2. 毎日30分でもいいからパソコンに向かう。
週末に6時間の勉強をするよりも毎日30分勉強する方が効果があるという話はよく聞きますし、毎日すると決めれば習慣化できて、結局勉強が続けやすいのでオススメです。
時間的には平日は出勤前30分~1時間、帰宅後1~2時間は机に向かっていました。
土日は、とくに午前中の1~3時間は勉強に充ててました。
ちなみに、2月の連休にPaihiaに3泊4日で旅行に行きましたが、車移動中彼と発音の特訓をしたり、ホテル滞在中の朝は持参したパソコンで勉強しました。
3. 苦手な発音は、Excelのスプレッドシートに記録して、定期的に復習。
Google音声入力でGoogleに私の発音が認識されるかテストもしてました
4. 本番と同様のヘッドセットを購入。
こちらはPEARSON が使っている同じものではないですが、似た仕様のものを買いました。
私が買ったのはこちら
上記同様ノイズキャンセリング機能が付いたものがおススメです。
5. PTE攻略系YoutuberのJimmy sammやPTE magicのMoni、Dream English Educationの動画もよく観ました。
疲れた時やモチベーションが下がったときは、これらのyoutuberの動画を見て、攻略法を頭に入れたり、PTEの勉強法で失敗しやすいことなどを復習してました。
結果
Overall 68
Speaking 69
Writing 67
Reading 76
Listening 64
リスニング1点足らず、、泣いた
Speakingは過去問で解いてた問題もいくつかあったし、essayも環境問題に関する内容で、readingも教育や子どもに関するものが多く、自信があっただけにかなりショックでした。
3回目のチャレンジ (6 Mar ’22)
勉強方法
前回より全体的にスコアも伸び、発音はよりクリアになってきたので、1ヶ月自分のやってたことは間違いなかったんだとの自信もつきました。
PTE magicを信じて、次はListening のWrite from DictationのRepeated過去問を2週間以内に全てこなすためにスケジュールを組みました。
1日20問を1~2周。
毎朝のread aloudとrepeat sentenceは続行。
Readingもギリギリだったので、WFDが終わり次第、reorder paragraph, reading questionはちょくちょく解いてました。
結果
Overall 68
Speaking 71
Writing 69
Reading 66
Listening 71
ついに全てモジュールで65以上獲得!
一歩前に進めたアラレでした。
PTEでスコア65取るには
とにかく過去問をこなす
覚えるまでやる
read aloud, repeat sentence, write from dictationの過去問は必ず全て解くこと!
オンラインコースはPTE magicがおすすめ。理由は本番と同じく、機械が点数を即出してくれるので、スコアを意識できる。
一般問題とRepeated問題の2パターンがあって、時間のない人は、Repeatedのみすればとりあえずok。
ヘッドセットは買った方がいい。本番さながらできるし、集中できる。機械やマイクのせいにできない。再生する際、自分の発音がよりクリアに聞こえる。
試験対策することで、speakingや発音が良くなったとパートナーに言われたので、この数ヶ月間苦しかったけど、やりがいはありました。
よきことはカタツムリのように。
徐々にステップアップしていくものなのですね~。
ちなみに、最近ハマっているライフコーチのかめちゃんは、よきことは矯正のように。って例えてて、
歯科矯正を経験した私はめっちゃ共感できました。
痛みには徐々に慣れるものだし、痛みに耐えた分素晴らしい結果が手に入ることを身をもって感じました。
初めまして!”PTE勉強法”で、検索していたら、あられさんのブログを見つけました!あまり、日本語で情報が出ていないので、とても助かりました!
現在、シドニー在住で、看護学校へ入学するのに、PTE65、もしくはIELTS7が必要で、ちょうど、PTE勉強していて苦戦していたところ、あられさんのブログを見て、とても勇気づけられて、諦めかけていたところ、またやる気を取り戻すことができました!早速、PTEMagicにも、問い合わせて、トライアルレッスンがとても良かったので、半年のコースを申し込みました。2歳の元気な男の子の子育てしながらなので、なかなか、難しいですが、 これから、頑張ります。取り急ぎ、お礼を伝えたかったので、コメントさせて頂きました。ありがとうございました。
目標の点数に達したら、またこのブログのコメントで、報告させて頂きます。
景子
景子さん、コメントありがとうございます! シドニーにお住まいで、これから看護学校に入学されるご予定なのですね(*^^*)私もPTEでスコアを取ると決意した時から日本語の情報が少なく苦労したので、その時の経験と書き残したことがお役に立てたようで嬉しいです。子育てされながらの試験勉強は、大変だと思いますが、行動し続けている意欲が素晴らしいです!行動し続けると結果が出ますから、大丈夫ですよ。また何かPTEに関することで、分からないことなどありましたら、お力になれるかもしれないので、遠慮なくコメントしてくださいね。
応援してます!
アラレ
アラレ様
初めましてこんにちは、中川と申します。
今年中の渡豪を計画してましてビザ申請のためPTEを今後受験します。
中々日本語でのPTEに関する情報がなく困っていたところアラレ様のブログに出会い赤裸々にPTE受験の課程を記して頂き大変参考になりました。
現在日本で自分のビジネスの引き継ぎで試験に向けて勉強できてない状況ですが貴重な体験談を参考に必ず目標スコア達成したいとおもいます。
本当に有益な情報ありがとうございます。