オークランドからウェリントンに行ってきました。(2020年9月)
この記事は、
オークランド に住む独身アラサー女子で旅にでたいが、どこに行こうか迷っている
初めてウェリントンに行くが、一人旅なので楽しめるか不安
一人旅で日常から離れて癒されたい
時間もお金もあまりないけど、後悔しないように有名どころは回っておきたい
そんなあなたに向けて書いています。
日本への帰国が決まり、最後にどこかに旅行に行きたいと思った私は、
「やっぱりニュージーランドの首都だし、文化的にもオークランド とは少し違ったウェリントンに行っとくか!」という気持ちで旅先をウェリントンに決めました。
1つの都市で3泊4日は、結構長めだったと思います。
先に結論を言っちゃうと、ウェリントン一人旅で3泊は必要ありませんでした。笑
私の観光スポットベスト5は2日あれば、全部回れます。
私は時間があったので、他にも美術館やビーチなんかにも行きましたが、一人だし長居することもなく、ふ〜んという感じで終わってしまったので、時間を持て余しました。
3日目に、頑張ってウェリントンから南島(ネルソンなど)に行けばよかったかな〜と思っていました。
という訳で、
オークランド からウェリントンにアラサー女一人旅でも楽しめる観光スポットをランキング形式で紹介します。
目次
ウェリントンに来たら絶対外せない「テパパ国立博物館」
ウェリントンの観光といえば、テパパは必見です。
入場料も無料ですし、行かない理由がない!
私は、お昼ぐらいに行ってまずはカフェでランチをしてから周りましたが、ここのカフェもかなりおすすめです!
接客良し、雰囲気良し、味良し、博物館の中のカフェでも値段も高すぎず、普通でした。
特に印象的だったのは、アレルギー対応などのダイエタリーによく対応してくれて、メニューにないものも作ってくれたことです。
基本的にウェリントンのカフェはどこでも、アレルギー対応に関心が強いのか、よく聞いてくれたり、デイリーフリーやグルテンフリーの選択肢は多かったです。
さて、肝心のテパパですが、ニュージーランドの自然に興味のある私は、固有種の鳥や植物の標本がたくさんあり興奮しました。
また、サイネージなどを使った映像の展示も多く、じっと見ているだけでも楽しいです。
また、GALLIPOLIという2015年から始まった戦争の展示もおすすめされることが多くここも必見ポイントです。
が、かなりリアルで私はちょっと苦手でした。
それもそのはず、この展示に使われている人間の模型はロードオブザリングのメーキャップを手掛けたweta社のもので、髭や目、汗など今にも動き出しそうなくらいリアルに再現されています。
大好きなNZの野鳥と大自然に癒される「ジーランディア」
https://www.visitzealandia.com/
ニュージーランドに来てから鳥が好きになり、固有の野鳥の自然な姿が間近で見られると聞いたここは、絶対に訪れたい場所でした。この野鳥園の為にウェリントンを選んだと言っても過言ではありません。
ここの一体は自然保護区に指定されていて、山一つ分くらいの中に、NZ固有の野生動物も保護されていて、
動物園ではなく、保護区なので、鳥たちも自然の姿で生息しています。
この日は午後から雨の予報だったので、朝一番で入れるように、市内からバスに乗り、開園と同時に入りました。
朝のジーランディアは来訪者がほとんどおらず、一人で山歩きをしているような気分になれます。
こちらは木に止まっているkaka。
ニュージーランドバト。kereru。オークランド ではまず見ることはできません。いるのは、普通のどこにでもいる私の嫌いなあのハト。
美しい歌声と綺麗な色で人気のTui。ビールの名前にもありますが、実物は初めて見た〜!感動!
意外と大きかったtakaheのつがい。大きくて飛べないから外敵に狙われやすいそう。
途中、毎日散歩に来ているという地元のおじいちゃんと出会い、餌場スポットやどこにトゥアタラ(トカゲ)がいるかなど教えてくれて、そんな会話も楽しかったです。
ウェリントンに住んでいたら私も年パス買って定期的に訪れたいと思いました。
都会の真ん中にこんな素敵な森があって羨ましい〜
ケーブルカーとウォーキングスポット「ボタニックガーデン」
https://wellingtongardens.nz/our-gardens/wellington-botanic-garden/
ケーブルカーで山の上まで登ったら、ボタニックガーデンを通って歩いて下ってくるのがおすすめです。
ここにも自然が溢れ、山下りをしながら、四季の草花や手入れされたガーデンが楽しめます。
途中にカフェがあり、ここで一休みするのもおすすめです。
冬で肌寒い時期でしたが、ガラスハウスの中はポカポカ。日差しは眩しいくらいです。
セレブ御用達の高級スーパー「Moore Wilson’s(ムーアウィルソンズ)」
知人におすすめしてもらって行ったウェリントン周辺にしかない高級スーパー。見た目は業務スーパーの倉庫風ですが、ちょっと変わった食品や、普通のスーパーでは見かけないブランドの保存食が扱われています。
1918年創業で老舗なんですね〜。
特に、お茶やコーヒーの種類が豊富で、ここで気になるロースターのコーヒー豆が一気に買えます。
業務スーパーと百貨店の食品売り場を足して2で割った感じです。
2階に上がると、キッチン用品や家電なんかも置いています。
私は、ここでずっと気になっていたkeep cupのサーモス加工のタンブラーと飲み残しのワインの空気抜きセット、あとお茶など数点を買いました♪
キッチン用品は見ているだけでも楽しくて、買えなくてもぐるっと一周してみるのも良いですね。
こんなの欲しい〜とかNZに住んだらこういうの使おう〜みたいな夢が膨らみました。
オークランド にもきて欲しいmoore wilson’s!
ロードオブザリング好きの人へ「weta cave(ウェタケーブ)
https://tours.wetaworkshop.com/
最後はweta社のムービーセットが見えるツアーです。
ムービーセット見学ツアーはネットで予約して行きました。
私はツアー開始の45分くらい前についてしまったので、ひたすらお土産物コーナーの写真集などの書籍を眺めていました。
当日行ってみると、参加者は私一人。気さくなお姉さんと一緒にロードオブザリングで使われた小道具を見せてくれたり、どのように作られたか説明してくれたり、裏話なんかも教えてくれました。
第5位にしたのは、女一人で楽しめたかというと、う〜ん、まあ。
ここは、おそらくロードオブザリング好きな連れがいた方が楽しめると思います。
映えスポットが何箇所かありますが、ひとりなので自撮りするしかなく、後から見返すと、振り切れてない感が悔しいし、恥ずかしい。
帰りはバスでビーチ周りで帰ってきましたが、その景色は最高でした。雨だと思ってたけど、晴れました。本当に変わりやすい天気です。
結論:ウェリントンは女一人旅でも楽しめる。ただし2泊3日くらいで良い。
冒頭でも言いましたが、今回私は3泊4日の滞在でここに紹介した意外にもウェリントンの観光スポットに行きました。
が、特に良かったのは上記の5つで、結局この5つは2泊3日でも回れたということです。
友達と一緒だと、自分の行きたいところ+友達の行きたいところで時間も必要になってくるので、弾丸になるかもしれませんが、一人旅のいいところは自分のしたいことを100%できるという点ですよね。
私は今回の旅で、オークランド では見られない野鳥や一度は行ってみたかったテパパに行けたので大満足でした。
旅に出るときは、「これだけはハズせない!」ということを2、3個くらいに絞ってあとは自然に任せる〜という旅の仕方もいいかもしれませんね。
ではまた!